2010年11月17日

神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました

以前盛幸タクシーさんが「大石林山」を紹介していて気になったので先日家族で行ってきました。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました


2億年前(恐竜がいた時代)の石灰岩が雨水に浸食されてできた

日本唯一の熱帯カルスト地形だそうですよ。


この尖った岩が全て自然にできたものなんですね。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました



こちらはどころ岩に穴があいてますね。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました
これは雨が降って岩を溶かしたり、

バクテリアが石を食べたりして穴が成長したものだそうです。

こういう岩は沖縄ではよく見られますがバクテリアが食べたあととは思いませんでした。びっくり!



なおこの大石林山はとてもけわしそうな山に見えますが道が整備されているので

3歳9ヶ月の息子でも比較的らくに登っていけました。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました
「お~い、お父さんを置いてくな。」汗



こちらは息子が見つけたカタツムリ。那覇では見られない珍しいもようですね。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました



これが最大の見どころ、「悟空岩」!神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました
壮大な景色です。たくさん生えているソテツが絵になりますね。


道端にはかわいらしいアリモリソウ(有盛草)がよく咲いていました。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました


こちらのガイドさんによると夏に雨が降らないと山が乾燥するため、

湿気を好むハブやそののえさとなるねずみが平地と比べると少ないとのことでした。



こちらキラキラ輝いているのがわかるでしょうか?
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました

この岩はカルサイト(カルシウム石)といってパワーストーンなどに利用されているそうです。



変わった形の岩もいろいろあってこちらなんだと思いますか?
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました

動物のサイですね。看板に「ハイサイ」と書いてました。(笑)



女神が天下ったといわれている場所もありました。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました



こちらはドリーネという窪池。これも雨によって溶食され出来たもの。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました
結構深~いです。びっくり!



山からちょっと下りていくとアガリメー(御願場所)という岩がありました。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました
この大きい岩は人が積み上げたのか自然に出来たのかわからないそうです。

人が積み上げた石だとしてもいつごろなのか全く不明とのこと。ミステリーですね~。ピース



そして最後は樹幹日本一の「御願ガジュマル」観ました。
神々の巨大彫刻「大石林山」を観てきました
幹からたれた気根がすごい!

昔の人が「キジムナー(木の精)」が宿ると言ったのがわかりますね。



1時間弱の見学でしたが見どころ満載で楽しめました。

バリアフリーのコースも整備されているので足腰の弱い方にもお勧めですね。


霊感ゼロの私でも山全体がパワースポットになっているような印象を受けましたよ。


ガイドさんによれば毎年来園者数が増えてるとのこと。

穴場的存在でこれからどんどん人気がでてくるかもしれませんね。ニコニコ


長い記事を最後までお読み頂きありがとうございました。<(_ _*)>



場所はこちら。辺戸岬の近くです。






同じカテゴリー(旅行・観光名所・お出かけ)の記事

この記事へのコメント
■dedeさん!さすが!!

 いきなりですが・・・。
 さすがいい太陽線か、財運線かの
 伸び方と長さしてますね~~
 これなかなか出ないんですよ~~

 財を築くとか、まずお金に困らない!  
 です!!

 あ、僕ですね、こう見えて
 数命とか六星、姓名判断、手相とか
 観れるんですよ~~~

 パワーストーンも・・・。

 その道に進めがよかったぐらいな
 話で・・・。まじめに
Posted by 裕之助 at 2010年11月17日 12:26

こんばんは dedeさん

私のブログをご紹介いただき
ありがとうございます♪

しかも、さすがdedeさんです。
とっても丁寧な説明で
私も勉強になりましたよ。ありがとう!!

小さな植物も写真におさめて
dedeさんらしいなぁ・・
Posted by 盛幸タクシー盛幸タクシー at 2010年11月17日 20:16

>裕之助さん

手相観れるですか~、すごーい!

本でしか自分の手相を観たことがないので今度裕之助さんにお願いしようかな。

この手相はマスカケといわれてるみたいですね。

徳川家康とか大橋巨泉と一緒と読んだことがあります。

でもこの手相をもっている人を2人知ってますが特に財を築いている感じではないですね~。(笑)
Posted by dededede at 2010年11月17日 21:17

>盛幸さん

こんばんは。

こちらこそ良い場所を紹介していただきありがとうございます。

ここは3歳の子供や年配の方を連れて山登りができる貴重な場所だと思います。

今度はどこに遊びにいこうかな。盛幸さんのブログを見ながら考えよう~っと。^^
Posted by dededede at 2010年11月17日 21:18

こんばんは。
前から気になっていたところですが、
とても興味があります。
水槽の石組にもとても参考になりまね。
暖かくなってから家族みんなで
行ってみたいです。
Posted by south-plane at 2010年11月17日 23:09

自然が作った偉大な彫刻ですね。
dedeさんの写真、迫力満点。
Posted by セコム at 2010年11月18日 01:24

>south-plane さん

とても雰囲気があって間違いなく水槽レイアウトの参考になると思います。

バリアフリーコースもあるのでベビーカーも持ち込めますよ。

ぜひ楽しんできてください。^^
Posted by dededede at 2010年11月18日 14:28

>セコム さん

コメントありがとうございます。(^∇^)

最近景色を撮ることも多くなってきたので新しいレンズ(広角)が欲しいな~と思っているところです。

でも5万以上はするのでなかなか手がでませんね~。
Posted by dededede at 2010年11月18日 14:30

■はい、この線が薬指に伸びてれば
 巨万の富もありえます!

 ただ、どうでしょう!?なんも
 財産が通帳に幾らあるかでもなく・・

 特に家康、巨泉・・に見られる
 その名声ぶりは、非凡を感じまん!?

 なので、この線の意味する今後が
 どのようになるか楽しみですよ!

 
Posted by 裕之助 at 2010年11月18日 18:30


URLを記入するとプロフィール画像が出ます。Powerd by 「 コメ★プロ!」
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 
旅行・観光名所・お出かけ」 新着20件  → サイトマップ            設置方法


よせうえやさんの書籍!!
タグクラウド
オーナーにメッセージ
アクセスカウンタ


↓↓クリックしていただけると
うれしいです。(o^ - ^o)
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
人気ブログランキングへ