2011年08月27日
まさしくそこがベストポジションでしたか~(*´∇`*)
ご訪問ありがとうございます。
屋上でスイレンを栽培しているせいかよく目立つようで
トンボがたくさん飛んできて卵を産んでいきます。
今日はトンボの幼虫ヤゴが羽化したところをいくつか撮影してみました。
こちらのヤゴはつぼみの先羽化した模様。

そのため花が開ききれてません。
こちらのヤゴはわざわざ鉢の外側に出てきて羽化しています。

こういうヤゴ結構いますね。
羽化するときは少しでも水から離れようとするみたいです。
こちらは糸トンボのヤゴ。

体が細く3cmくらいしかないのでなかなか見つけられません。
こちらはネームプレートで羽化したヤゴ。

プレートはヤゴにとっても人気の場所でこちらは仲良く2匹。

こちらはさらに3匹。

そして最後はなんと4匹!

全部違う日に羽化したと思いますがさすがに見つけたときは驚きました~。
ヤゴは共食いするので同じ鉢の中にたくさん入っているのも珍しいですね。
みんな無事飛び発ったでしょうか。
頑張ってどんどんガジャン(蚊)を食べてほしいですね。
(笑)

屋上でスイレンを栽培しているせいかよく目立つようで
トンボがたくさん飛んできて卵を産んでいきます。
今日はトンボの幼虫ヤゴが羽化したところをいくつか撮影してみました。
こちらのヤゴはつぼみの先羽化した模様。

そのため花が開ききれてません。

こちらのヤゴはわざわざ鉢の外側に出てきて羽化しています。

こういうヤゴ結構いますね。
羽化するときは少しでも水から離れようとするみたいです。
こちらは糸トンボのヤゴ。

体が細く3cmくらいしかないのでなかなか見つけられません。
こちらはネームプレートで羽化したヤゴ。

プレートはヤゴにとっても人気の場所でこちらは仲良く2匹。

こちらはさらに3匹。


そして最後はなんと4匹!


全部違う日に羽化したと思いますがさすがに見つけたときは驚きました~。
ヤゴは共食いするので同じ鉢の中にたくさん入っているのも珍しいですね。
みんな無事飛び発ったでしょうか。
頑張ってどんどんガジャン(蚊)を食べてほしいですね。

Posted by dede at 15:53│Comments(4)
│昆虫など(Bugs)
この記事へのコメント
Posted by ポコポコリ at 2011年08月27日 18:27
私の息子もヤゴにはまってますよ~。屋上でよくヤゴを捕まえています。^^
今はゲンゴロウ見なくなりましたね。私が小さい頃は結構見つかったのに残念です。
沖縄は水田が少ないのでそれもあるかもしれませんね。
Posted by dede
at 2011年08月28日 10:29

Posted by yorozuya at 2011年08月28日 13:23
一眼レフいいですよ~。最近はミラーレスとかレンズが小さい一眼レフも出ているので以前と比べると選択肢も広がっています。
釣りに持っていても邪魔にならないサイズです。
ところで訪問数500人の裏技早く教えてください。(笑)
Posted by dede
at 2011年08月29日 22:45

「昆虫など(Bugs)」 新着20件 → サイトマップ 設置方法 |