2013年12月04日
オオゴマダラが数に圧倒されました~♪
ご訪問ありがとうございます。
先週末に息子と漫湖公園に行った際に
チョウの温室「ちょうちょガーデン」を見学してみました。
入口にはオオゴマダラのさなぎがいっぱい木にぶら下がってます。

生き物とは思えない輝きですがこれは毒があるのを
鳥などの捕食動物にアピールしているからだとか。
温室内の様子。

今年の7月にも見学に来ましたが明らかにチョウの数が増えてます。
1.5倍はいる感じ。
受付管理の方に聞いてみたら
「一年中観察できるけれど涼しくなると数が増える」と言ってました。
周りを見渡すとチョウ、

チョウ、

チョウ、

チョウとちょうだらけ。

2000匹は飛んでいそうです。
幼虫の餌となる植物はホウライカガミだけらしいので管理も大変でしょうね。
基本的に毎日9時から17時30分までオープンしていてしかも見学無料。
(※年末年始は13時まで)
お子さんを連れて見学するととても喜ぶと思いますよ~。
先週末に息子と漫湖公園に行った際に
チョウの温室「ちょうちょガーデン」を見学してみました。
入口にはオオゴマダラのさなぎがいっぱい木にぶら下がってます。


生き物とは思えない輝きですがこれは毒があるのを
鳥などの捕食動物にアピールしているからだとか。

温室内の様子。

今年の7月にも見学に来ましたが明らかにチョウの数が増えてます。
1.5倍はいる感じ。
受付管理の方に聞いてみたら
「一年中観察できるけれど涼しくなると数が増える」と言ってました。
周りを見渡すとチョウ、

チョウ、

チョウ、

チョウとちょうだらけ。


2000匹は飛んでいそうです。
幼虫の餌となる植物はホウライカガミだけらしいので管理も大変でしょうね。
基本的に毎日9時から17時30分までオープンしていてしかも見学無料。
(※年末年始は13時まで)
お子さんを連れて見学するととても喜ぶと思いますよ~。

「昆虫など(Bugs) 旅行・観光名所・お出かけ」 新着20件 → サイトマップ 設置方法 |