2015年04月20日
バラやブッドレア、ひまわりも咲いてます~♪
ご訪問ありがとうございます。
昨日は庭にバラを植えるつもりでしたが朝から雨
が
降ったりやんだりであきらめました。
思った通りには庭仕事がすすみませんが
バラなどはぽろぽろと咲き続けているのでご紹介します。
こちらはイングリッシュローズの「ボスコベル」。

曇りの日が続いているのでいい色で咲いてくれました。
もっとよく茂ると思ってましたが樹勢は普通ですね。
こちらは「ザラークアセンディング(ER)」。

コロッとした可愛い花です。
でも花びらが少ないので気温が上がるとすぐに開いて散ってしまうのが残念。
株もあまり元気がなく今は1本立ち。
シュートも上がってこないのでこれからは咲かせないつもり。
ペッシュボンボン。

複雑な色合いのバラ。
つるバラなので樹勢は強いみたいです。
パリスの咲き始め。

開くとこんな感じ。

とても個性的なバラですね。
ナエマ。

香り、花形がとてもいいです。
人気があるのもわかりますね。
ボレロ。

花付がよく、どんどん咲いてくれます。
そのせいかなかなか大きくなりません。
バーガンディーアイスバーグ。

鉢から地植えにしたら株もとからシュートが2本上がってきました。
2週間に1回くらいのペースで液肥を与えたのがきいたかも。
マチルダ。

花付がすばらしいです。
横に広がる感じの樹形なので花壇前方にぴったりですね。
イージータイム。

フリルのような花びらが特徴的。
庭に植えて1か月くらいだと思いますが
よく茂り花付もいいです。
夏にどうなるかわかりませんが育てやすそうです。
つるバラのフラウカールドルシュキ。

7号鉢で管理しているときは数輪しか咲きませんでしたが
地植えにしたらつぼみが20個ほど上がってきました。
たまたま昨年の形成バラ園の福袋に入っていた品種だったので
適当に育ててましたが特に枝枯れもせず元気です。
銘花と言われているだけあります。
アシュラム。

昨年購入した新苗。
早く地植えにして切り花で楽しみたいと思ってます。
レディーオブシャーロット。

鉢植えの時はなかなか花がさきませんでしたが
地植えにしたらぽろぽろ咲き始めました。
このバラの樹形。

病気に強くよく茂り形がとてもいいです。
来年の春はびっしり咲いてくれるとうれしいですが。
レディーエマハミルトン。

レディーオブシャーロットを小さくしたようなバラですが
沖縄の気候に合わないのか地植えにしてもなかなか成長しません。
金蓮歩【キンレンポ】 。

少し弱っていましたが地植えにしたらだんだん茂ってきました。
花の咲き始めは特に美しいですね。
摘んだバラたち。

雨が降ると痛んでしまうので切り花にして飾ったほうがいいですね。
バラ以外にはひまわりや

ブッドレア ‘シルバーアニバーサリー’などが咲いてます。

この‘シルバーアニバーサリー’は私が持っている
ブッドレアのなかでは一番育てにくいですね。
高温多湿に弱いみたいで夏場になると葉が落ちたりして弱ります。
最後は桜の「一葉」。

10号鉢で管理していますが3年目にしてやっと開花。
沖縄では開花しない品種なのかな?とあきらめていたのでうれしいですね。
沖縄でよく植えられているヒカンザクラは1月末から咲きますが
この桜は4月中旬から咲き始めました。
つぼみはこんな感じ。

ちゃんと咲くことが分かったので早く地植えにして大きく育てたいですね。
以上咲いていた花たちでした。
昨日は庭にバラを植えるつもりでしたが朝から雨

降ったりやんだりであきらめました。
思った通りには庭仕事がすすみませんが
バラなどはぽろぽろと咲き続けているのでご紹介します。
こちらはイングリッシュローズの「ボスコベル」。

曇りの日が続いているのでいい色で咲いてくれました。
もっとよく茂ると思ってましたが樹勢は普通ですね。
こちらは「ザラークアセンディング(ER)」。

コロッとした可愛い花です。
でも花びらが少ないので気温が上がるとすぐに開いて散ってしまうのが残念。
株もあまり元気がなく今は1本立ち。
シュートも上がってこないのでこれからは咲かせないつもり。
ペッシュボンボン。

複雑な色合いのバラ。
つるバラなので樹勢は強いみたいです。
パリスの咲き始め。

開くとこんな感じ。

とても個性的なバラですね。
ナエマ。

香り、花形がとてもいいです。
人気があるのもわかりますね。
ボレロ。

花付がよく、どんどん咲いてくれます。
そのせいかなかなか大きくなりません。
バーガンディーアイスバーグ。

鉢から地植えにしたら株もとからシュートが2本上がってきました。

2週間に1回くらいのペースで液肥を与えたのがきいたかも。
マチルダ。

花付がすばらしいです。
横に広がる感じの樹形なので花壇前方にぴったりですね。
イージータイム。

フリルのような花びらが特徴的。
庭に植えて1か月くらいだと思いますが
よく茂り花付もいいです。
夏にどうなるかわかりませんが育てやすそうです。
つるバラのフラウカールドルシュキ。

7号鉢で管理しているときは数輪しか咲きませんでしたが
地植えにしたらつぼみが20個ほど上がってきました。
たまたま昨年の形成バラ園の福袋に入っていた品種だったので
適当に育ててましたが特に枝枯れもせず元気です。
銘花と言われているだけあります。
アシュラム。

昨年購入した新苗。
早く地植えにして切り花で楽しみたいと思ってます。
レディーオブシャーロット。

鉢植えの時はなかなか花がさきませんでしたが
地植えにしたらぽろぽろ咲き始めました。
このバラの樹形。

病気に強くよく茂り形がとてもいいです。
来年の春はびっしり咲いてくれるとうれしいですが。
レディーエマハミルトン。

レディーオブシャーロットを小さくしたようなバラですが
沖縄の気候に合わないのか地植えにしてもなかなか成長しません。
金蓮歩【キンレンポ】 。

少し弱っていましたが地植えにしたらだんだん茂ってきました。
花の咲き始めは特に美しいですね。
摘んだバラたち。

雨が降ると痛んでしまうので切り花にして飾ったほうがいいですね。
バラ以外にはひまわりや

ブッドレア ‘シルバーアニバーサリー’などが咲いてます。

この‘シルバーアニバーサリー’は私が持っている
ブッドレアのなかでは一番育てにくいですね。
高温多湿に弱いみたいで夏場になると葉が落ちたりして弱ります。
最後は桜の「一葉」。

10号鉢で管理していますが3年目にしてやっと開花。

沖縄では開花しない品種なのかな?とあきらめていたのでうれしいですね。

沖縄でよく植えられているヒカンザクラは1月末から咲きますが
この桜は4月中旬から咲き始めました。
つぼみはこんな感じ。

ちゃんと咲くことが分かったので早く地植えにして大きく育てたいですね。
以上咲いていた花たちでした。
Posted by dede at 22:10│Comments(1)
│バラ(Roses)
この記事へのコメント
私は育て方に無知ですが、イングリッシュローズは実際、沖縄の土地で育てにくい方でしょうか?どこで購入でしますか?聞きたいことかたくさんありましてすみません(o´∀`o)ノ
Posted by miya♪
at 2015年12月29日 19:49

「バラ(Roses)」 新着20件 → サイトマップ 設置方法 |