2013年07月24日
平和創造の森公園近くの海で生き物観察~♪
ご訪問ありがとうございます。
この前の日曜日に家族で平和創造の森公園側にある海岸に遊びに行きました。

ちょうど干潮時だったのですが釣り人も結構いました。
この海岸は波も高いのでサーファーも多いところですね。

私たちは網を持って生き物観察。

岸に残った小魚
たちが泳いでいます。
この海岸は枝サンゴが多いですが

連日の猛暑のせいか白化しているサンゴも見受けられました。

雨がほとんど降らないのが影響しているのでしょうか。
ちなみに沖縄県産野菜も雨が降らないため、値上がりしてきています。
小魚
がたくさんいるところに網をおろし、その上から魚肉ソーセージをバラまきます。

そしてタイミングを見計らって網をあげると
ちょうど3匹撮れました。

ルリスズメダイとレモンスズメダイ?でしょうか。

改めて手にとってみるととても綺麗ですね。
息子は家で飼いたいと主張しましたがさすがに海水魚は飼えないのでリリースしました。
ごつごつした岩場が続くところなので注意が必要ですが
夏休みの自由研究にお勧めの場所ではないでしょうか?
場所はこちら。
平和の森公園入口手前の道を海側へ降りて行きます。
この前の日曜日に家族で平和創造の森公園側にある海岸に遊びに行きました。

ちょうど干潮時だったのですが釣り人も結構いました。
この海岸は波も高いのでサーファーも多いところですね。

私たちは網を持って生き物観察。

岸に残った小魚

この海岸は枝サンゴが多いですが

連日の猛暑のせいか白化しているサンゴも見受けられました。

雨がほとんど降らないのが影響しているのでしょうか。
ちなみに沖縄県産野菜も雨が降らないため、値上がりしてきています。
小魚



そしてタイミングを見計らって網をあげると



ルリスズメダイとレモンスズメダイ?でしょうか。

改めて手にとってみるととても綺麗ですね。

息子は家で飼いたいと主張しましたがさすがに海水魚は飼えないのでリリースしました。
ごつごつした岩場が続くところなので注意が必要ですが
夏休みの自由研究にお勧めの場所ではないでしょうか?
場所はこちら。
平和の森公園入口手前の道を海側へ降りて行きます。
Posted by dede at 21:54│Comments(0)
│旅行・観光名所・お出かけ
「旅行・観光名所・お出かけ」 新着20件 → サイトマップ 設置方法 |